そっと、はてなブログ

はてなブログのベータテストを生暖かい目で見守るブログです。

『そっと、はてなブログ』

…… はてなブログのベータテストを生暖かい目で見守るブログです。【 記事一覧 】

「ブログ衰退」と「セダン車衰退」は似ている

 id:fromdusktildawn さんのブログ論は、id:jkondo 社長のブログ論よりも納得する所が多かった。

 「なぜ今、ブログなのか」を読んだ時に感じたフワフワ感の正体は、「ブログが衰退した原因」で論じられているブログの具体的なニーズの絞込みの必要性、つまり実際にユーザーがブログを書き、ブログを読む具体的なシーンが伝わらない点かもしれない。

 それにしても、このフワフワ感には妙な既視感がある。

 そうだ高級セダン車のCMだ。「走る喜び」とか「快適な長距離クルーズ」とかいうキャッチフレーズが流れ、ロマンが掻き立てられる。似ている。「書く喜び」とか「快適にまとまった量の文章や写真を」とか、はてなブログのキャッチフレーズにも使えそうだ。

 もしも、はてなブログのCMを作るなら、ダンディーな佐藤浩市が似合いそうだ。そしてシブく語るのだ。「書けるか?俺に…書けるさ!」とか「ブログを書くとき、"俺"が帰ってくる」とか。

f:id:mame-tanuki:20111107233649j:image

 ただ、いつ行けるかも分らない長距離ドライブに最適なセダンよりも、毎日の送り迎えや買い物に便利なミニバンや軽自動車を選択する人は多い。同じようにいつ書くか分らないまとまった考えをストックするのに最適なブログよりも、毎日の感情をフローするのに最適なtwitterSNSなどを選択するのは自然の流れではないか。

 その流れにあえて逆らう。あえて逆らわせてユーザーに長い時間をかけてブログを書かせる。長い時間をかけてブログを読ませる。そのモチベーションをどうやって引き出すのか。そして、それをどう持続させるのか。今は「はてなブログ祭」とも言うべき非日常的なハイテンションが、自分も含めベータテストに参加した犠牲の羊たちを、久々にブログを書く行為へと駆り立てている。しかし、ベータテストも開始から三週目に突入し、そろそろ飽きてくる。

 自然な流れに逆らうならば、単にイメージで煽ったりするだけでは持続しない。文化を盛り上げるには、何らかの仕掛けも必要ではないか?たぶん技術だけでは解決できない。

 そういう新しい何かが、今度はブログを書き続けられるかもしれないという希望が、人柱たちがはてなブログベータテストに飽きる前に、少しでも何か具体的な形になって現れて来るだろうか?

 私個人はブログのように、時間をかけて作り上げる非リアルタイムな場というのは必要だと思っている。その話はいずれ別稿で。


【関連記事】はてなブログベータテストは「足回り」が主題なのかも?

 つらつらと、はてなブログの特徴を自分用にまとめていた時にも、はてなブログとセダン車はちょっと似てるかもなと思った。

 はてなブログ開発におけるスタッフ側の主眼は、車で言えば足回りの、インフラ面にあるのではなかろうか。

 ブログというコンテンツに最適なシステムを作るというよりも、サービスの成長に応じて柔軟に拡張できるインフラとか、海外展開の容易さとか、セキュリティー強化を課題にした今後のはてなのサービスの新しい汎用的な雛形の開発とその運用の確立が、はてなブログ開発の動機の大きな部分を占めている印象。確かに安定したシステムはユーザーも大いに望む所ではあるけど…。