これは驚いた。現在ベータテスト中のはてなブログでは、記事のコメント欄に10件までのコメントしか書き込めないのだ。11件目のコメントを書き込もうとするとエラーになる。
オワコンと言われるトラックバック機能が廃止されるのは時代の流れだ、仕方無い。でも、10件までしかコメントが書けないブログというのは斬新だ。新しすぎる。このコメント欄は絶対に炎上しない。そもそも「コミュニケーションツール」としてのニーズが消えたブログには、いっそのこと、コメント欄は不要なのかもしれないw
【追記】はてなブログからコメント機能をOFFにする設定は実装予定、だそうです
フィードバック には、自分のはてなブログにコメントを書き込めない設定を可能にする予定があることが書かれている。
いまのところありませんが、いずれ用意したいと思います
【追記2】はてなブックマークでメタブクマタワーを建てるのが嫌なら、はてなハイクでやれ!という手も
あー、そういう手もあるのか。戦線が広がりんぐ!はてなのサービースって、ウザいくらいに多機能だなぁw
ortica はてなブログ/コメント欄
search:コメント欄は不要h:keyword:http://mametanuki.hateblo.jp/entry/2011/11/19/213442
(2011/11/20 )link
mame-tanuki
まめ狸http://mametanuki.hateblo.jp/entry/2011/11/19/213442
はてなハイクをはてなブログのコメント欄にする、という手もあったのか!w http://b.hatena.ne.jp/ortica/20111120#bookmark-68347349
(2011/11/21 21:11:32)link ま、こういうはてなユーザー限定のつながり方を強要する事を一部で「はてな中華思想」と呼ぶらしいですが…
他社ブログにもかかわらず「はてなブックマーク」や「はてなスター」を最上段に置いているひとはやまほどいますから(個人的に『はてな中華思想』と呼んでいますが)。
関連→それぞれのIDの下で (2006.07)
#そういうのが「村」とか揶揄される遠因じゃないですかね
【追記3】2012年1月24日、コメント数上限が緩和されちゃいました!
10件から、100件に変更。これで炎上できますね!w