そっと、はてなブログ

はてなブログのベータテストを生暖かい目で見守るブログです。

『そっと、はてなブログ』

…… はてなブログのベータテストを生暖かい目で見守るブログです。【 記事一覧 】

はてなブログは演説、はてなダイアリーは議論

 先日の記事 でも触れたけれど、"Young Global Leaders 2011" jkondo社長曰く、「ブログとはプレゼンなのだそうだ。

■「自己表現ツール」に特化した、はてなブログ

 確かに、はてなブログは一方向的な演説っぽい感じはある。トラックバック機能は無い し、コメントはログインしないと書き込めない。コミュニケーション機能が意図的に削ぎ落とされている。

ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。
文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。
(中略)
コミュニケーションツールの分離によって、ブログの役割が、より明確になりました。
まとまった量の文章や写真を表現するためのツールになりました。


ひょっとしたら、はてなブログTED( technology entertainment design)っぽい感じ を醸し出させたいのかなぁと。

■コミュニケーションを促進させる、はてなダイアリー

 これに対して、はてなダイアリーはコミュニケーション機能が強化されたブログサービスだった。気軽につながれる、時にはつながる事を強いるサービスだった。
 IDコール がそうだし、記事内で言及したURLに対して自動でトラックバックを送信する機能もある。

 ちなみに自分は、「つながることを強いられているんだ!(集中線)」って感じなのが嫌いで、はてダの自動トラックバック機能は設定でOFFにしているし、はてなユーザーの名前を出すときも、特に反応が欲しい場合以外はコールが飛ばないようにid記法 を使っていない。つながりたいと思った時は、選択的にトラックバックを送信したり、idコールしたりしている。

はてなブログは演説、はてなダイアリーは議論

 このように、はてなブログはてなダイアリーを比較してみて思い出すのが、先々月見たテレビ番組。

 はてなブログは壇上から語る感じ。はてなダイアリーは床にあぐらをして語り合う感じ。そう対比できるかもしれない。